top of page

教育理念

看護は人間の生命、健康に関与する専門職業です。そこには、生命に関わるにふさわしい人間性が求められます。本校には、やさしさや豊かな感性を持ち、相手のために何かをしたいという思いやりと、あたたかな微笑みと、おだやかなまなざしをもった豊かな人間性を備えた、看護実践者を育成します。
また、少子高齢化が進むなかで地域医療のニーズも多様化し、安全で質の高い医療が求められています。地域に根ざし、地域の人々の健康と福祉に貢献できる看護者を育成します。

学校法人看護学園 甲府看護専門学校

​学校の沿革

  • 昭和24年4月、山梨県医師会附属看護婦養成所として創設

  • 昭和26年、准看護婦養成所の指定を受け昭和27年11月、山梨県医師会附属准看護婦学校に名称変更

  • 昭和34年4月、学校法人看護学園甲府准看護看護婦学校に変更

  • 昭和46年4月、学校法人看護学園甲府高等看護学校(2年課程定時制)を併設

  • 昭和51年7月、甲府准看護婦学校と甲府高等看護学校を統合し「学校法人看護学園甲府看護専門学校」に改称

  • 平成7年4月、看護学科(2年課程定時制)を2年課程全日制に変更し、現在地(甲府市塩部3丁目)に移転

  • 平成18年4月、課程変更を実施、看護第1学科(3年課程)学年定員80名を開設、看護第2学科(2年課程)学年定員40名、准看護学科学年定員40名に再編

  • 平成23年11月、校舎耐震補強工事完成(本館、北館)

  • ​平成25年3月、本館・北館外壁工事改修完了

bottom of page